こんにちは、ガルゾウです。
前回の記事で「七人ヶ瀬」という
アオリイカ釣りには最適なポイントを紹介しました。
今回は同じ瀬渡し船で渡してもらえる「能瀬」を紹介します。
かなりおすすめの磯になりますので
要チェックですよ。
もくじ
能瀬はここにある
では能瀬の場所を解説していきます。
写真の通り
新長崎漁港の沖合に佇む磯で
釣れる雰囲気しかしない場所です。
能瀬を筆頭に2番、3番と呼ばれる
大小いくつかの磯に渡礁できます。
釣り客がいつもいるため
予約は早めにお願いします。
何が釣れるか?
能瀬は底物、上モノどちらも一級クラスの磯です。
なかなかエギングで乗るのが難しいとは思いますが
平日などを活用して行ってみてはどうでしょうか?
シーズンごとの釣れる魚種は
春
アオリイカ、クロ、チヌ、マダイ、ボラ、石鯛、青物
夏〜秋
クロ、チヌ、バリ、ボラ、スズキ、石鯛、マダイ
冬
クロ、チヌ、スズキ、マダイ
注意:全体的に浅いエリア
全体的にタナは浅めの磯なので
エギングでは根がかりに注意すること
シャロータイプを持っていっておくと
干潮前後で数釣りが期待できます。
夕マズメに爆発することが多いので
納竿ギリギリまで粘ることをおすすめします。
瀬渡し船情報
瀬渡し船は「釣潮丸さん」です。
連絡先などは前回記事を参考にしてください。
また釣潮丸さんのブログも参考にどうぞ
まとめ
餌釣り師の常連さんの渡礁を優先する場所ってことを理解して
空いてればラッキー的な感じでいましょう。
エギングで乗れた際は、
気合いいれて竿を振っていってくださいね〜
では\(^o^)/
最近のコメント