こんにちは、ガルゾウです。
梅雨の時期になると、
雨とともに海上では南西うねりや風によるシケが多くなりますよね?
そういう季節と諦めていますが
そんな中でも
横瀬港は南西のうねり・風の影響を受けない場所として
僕自身もエギング釣行でかなり重宝してます。
もくじ
横瀬港は西海市の最北にある港
先日紹介した寄船からさらに東に進んだ最初の漁港が横瀬港です。
港の形状は奥まったワンドになっていて
まずシケに強い場所です。
ただし北よりの風にはめっぽう弱く
もろに影響を受けるため
冬型気圧配置のシーズンは
エギングするにはちょっと不向きな場所なので注意。
秋イカはけっこう好調
毎年、秋イカの数釣りが結構できる場所です。
港の出口は流れが速い水道なので
湾内には遊泳力の弱い新子サイズがよく釣れるというわけです。
※ただし胴長の短いロリイカはリリースすること!
何が釣れるか?
水深があって、釣り場が広いです。
足場も良いためファミリーからベテランまで
四季を問わず釣りが楽しめます。
春は大型アオリイカの実績が多数で
申し分のない大衆向け釣りポイントでしょう!
春
チヌ、クロ、アジ、コウイカ、アオリイカ
夏〜秋
チヌ、クロ、アジ、タチウオ、コウイカ、アオリイカ
冬
チヌ、アラカブ、メバル、アオリイカ
まとめ
梅雨に釣れる梅雨グロはスナムシを使った餌釣りに食いが立って良く釣れます。
夏の終りにはタチウオの群れが回遊してくるのでワンド釣法で数釣りが見込めます。
湾内のイカダに乗って釣りもできるので渡船を調べてイカダ釣りもOKですよ。
ファミリー・カップルで行ってゆっくりエギングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
では\(^o^)/
最近のコメント